グルティブクティールでも毎夕、ガンガーアラティがあります。
Event |
* インド・アシュラム研修の旅 * 2019年3月17日~3月30日 2017年3月20日~4月 2日 |
2005年3月17日~3月27日 |
2011年9月17日~9月28日
ヒマラヤの麓リシケシにあるDivine Life Society(通称シヴァナンダ・アシュラム)に5日間滞在・研修をした のち、今回はアグラ、エローラ、アジャンタの世界遺産を訪ねました。 ガンガやグルデブクティール、数々の洞窟では、高次のヴァイブレーションに感激し、たいへん気持ちのよい 瞑想ができました。参加者それぞれが成長できたよい旅になりました。 ![]() ![]() ![]() welcome to shanti yoga club |
2014年10月5日~10月18日
2008年3月25日~4月5日 |
* リトリート & ワークショップ * |
前半はリシケシのシヴァナンダ・アシュラムに滞在し、多くの高僧方から講話をいただき、濃密な時間を過ごしました。
後半もまた、ウッタラカーシーでプレマナンダジの精力的な講義を満喫しました。実にスピリチュアルで、深くて濃い2週間でした!
「アシュラムツアー・フォトアルバム」 「アシュラムツアー体験記 By志乃ちゃん」 「アシュラムツアー私の気づき By千晴ちゃん」
をごらん ください。
サットサンガでは精一杯キルタンを披露しました。
ナラヤナ寺院でプージャをして頂きました |
マハーバーラタに出てくる天国への道を登りました |
スワミ チダナンダジの懐かしく暖かいダルシャンをうけることができ一同、感謝感激でした。 |
* 毎月第1土曜日2~4pmにシヴァナンダ師の著書を読む勉強会を開催しています(リアル参加数名限定&オンライン) * 毎月第3日曜日10~12amに “ヴェーダーンタ哲学勉強会” 開催しています(リアル参加数名限定&オンライン) |
* 毎年、1泊2日、または2泊3日のリトリートを行っています。 普段のレッスンでは実施できない水を使っての浄化法や、夜明けの瞑想、深い森での瞑想や大自然の エネルギーを浴びながらのラフターヨガを楽しみ、充実した時間を過ごします。ばっちり充電ができます(^^♪ |
バドリナートへの聖地巡礼を目指し、まずはリシケシのシヴァナンダ・アシュラムで5日間の滞在研修をし、毎日、総長の スワミ・ヴィマーラナンダジや副総長のヨーガスワルパナンダジ、シュリ・カティキヤンジからじっくりと講習を受けました。 今回も皆さんが、しっかり勉強をしてきてくれたおかげで、アシュラム生活は順調で、連日のキルタン披露など毎日盛り沢山 のスケジュールを落ち着いてこなすことができました。この5日間で、すっかり聖地への巡礼に向かう心の準備が整いました。 雨季が長引いたせいで、バドリナートへの道は困難を極めましたが、皆で一生懸命にお祈りをすることで次々と乗り越えること ができました。黄金に輝くニールカンタや天国への道を皆で体験することは、格別な悦びでした。 (詳しい報告はシャンティ通信5をご覧ください) 今回は、シヴァナンダジが書いていらっしゃる“巡礼”の意味や目的が実感できる“旅行”や“登山”ではない“巡礼”の旅でした。 貴重な体験をさせて頂き、全てに感謝です。 |
タージマハルでは伸び伸びとアーサナを楽しみました。ハイポーズ!
![]() |
今回はヨガの聖地といわれる北インド、リシケシにあるDivine Life Society(通称 シヴァナンダ・アシュラム)で1週間の 滞在研修をしました。毎日、午前には副総長のスワミ・ヨーガスワルパナンダジ、午後にはシュリ・カティキヤンジから じっくりと講習を受けました。 参加者の皆さんがよく勉強をして、いろいろな意味での準備を整えてきてくれたことで、順調に適応でき、早朝から夜の サットサンガまで、1日中、心ゆくまでアシュラムの生活にひたることができました。 私たちがキルタンを披露した日のサットサンガでは、もうひとりの副総長のニルリプタナンダジが「日々の全ての行事を まじめにこなした誠実なグループ」と褒めてくださり、大変、感激しました。 今回の滞在は、ヒマラヤとガンジス河のエネルギーに満ち、グルデブの教えを守るアシュラムでの修行を目的に、地道 に準備をしてきた皆さんの自信にもつながったと思います。ごくろうさまでした~! |
* サットサンガ * リトリート & ワークショップ * ヨガ哲学勉強会 & 瞑想会 * 新年祈りの会 * インド・アシュラム研修の旅 |
* Sat Sanga * コロナ禍のため現在はオンラインです |
総長のヴィマーラナンダジが連日お話をして下さり感激しました |
夜明けのニールカンタは黄金色に輝きます |